scrapbox-userscript-stdにGettting StartedやExampleがほしい
こんな感じのexampleがあるといい、とかありますか?takker.icon
ふわっとした感じでいいので
ありがとうございます!mrsekut.icon
ユースケース的によくあるもの、が小さいサンプルコードであるとわかりやすいかもmrsekut.icon
(ここの体感はtakker.iconさんの方がありそう)
例えば、テキストを選択してpopupをクリックして書き換えるやつとか
code:js
scrapbox.PopupMenu.addButton({
title: "全→半",
onClick: (text) => text
.replace(/A-Za-z0-9/g, s => String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) - 0xFEE0)) .replaceAll(".", ". ")
.replaceAll(",", ", ")
.replaceAll("(", " (")
.replaceAll(")", ") ")
.replaceAll(" ", " "),
});
みたいなやつですねtakker.icon
これは、takker.iconが実際に使っているページをリンクするだけでも良いかもしれない
この関数Aの使用例はこちら→[/takker/hoge]みたいな
特に、使用頻度が高いやつだけでも
jsrはGIF画像も貼り付けられたはずなので、jsr上で説明を書くのもありだと思いますtakker.icon そのうえでfor more examples, see [/takker/hoge]が理想かな
とりあえずはチュートリアルのようなものがあると十分かもしれないですmrsekut.icon
importのしかた、基本的なAPIの使い方が分かるような、小さいサンプルコードを示して、
いったんこれをコピペすると動きますよ、という感じのがあると助かります
コピペで動かすのは難しいですtakker.icon
bundlerに一旦通す必要がある
bundler周りの説明をわかりやすくいれる必要がありそう
ありがとうございます!参考にさせていただきますtakker.icon
年明け少ししたら、docsを整備する余裕がとれるかもです
ほしいyosider.icon*2